隅田川花火大会2025!当日の天気予報と駐車場、混雑回避のコツは?

隅田川の花火、すごく人気だけど
毎年「行きたい!」と思っても、
なんだか準備が大変ですよね。

私もそうで…
「駐車場どこ?天気どう?規制は?」みたいに
情報がいっぱいで、頭がごちゃごちゃでした。

だから今回は、
隅田川花火大会2025
気になる情報をギュッとまとめてみました。


開催日と打ち上げ時間

今年は7月26日(土)
打ち上げは
第一会場 19時00分〜
第二会場 19時30分〜
です。

小雨なら決行ですが、荒れそうなら
当日午前8時に中止の告知が出ます。
過去に中止になった例もあるので、
朝は公式サイトやXを確認しておくと安心です。


打ち上げ数は?会場ってどこ?

合計で約2万発が打ち上げられます。
第一会場と第二会場に分かれていて、
近くで大輪がドーンと楽しめます。


アクセスはどうする?

会場は橋の下~上流周辺。どちらも駅から
徒歩5〜15分くらいです。

所要時間
浅草駅・とうきょうスカイツリー駅 徒歩約5〜10分
蔵前駅・両国駅・浅草橋駅 徒歩約5〜15分

公共交通機関で行くのが楽ちんです。
特に浅草線や銀座線、都営線が混みますが
歩けば案外スムーズかも。


車で行くときの注意

会場周辺には専用駐車場はありません。
交通規制もあるので、車移動はちょっと大変です。

■ Check Point
車が必要なときは、akippaなどで
事前予約しておく
のが安心です。
会場近くはすぐ埋まっちゃいます!

交通規制の時間は?

警視庁発表では、会場周辺が
18時〜21時30分頃
車も歩く人も通行止になります。

首都高6号向島線も
駒形出入口~堤通出口まで
閉まりますので、
迂回ルートも事前にチェックしておきましょう。()

有料席や予約席はある?

実は、隅田川花火大会には
公式の有料観覧席はありません

ですが、屋形船やホテル、飲食店の特別席
利用できることがあります。

人気ホテルはすでに予約でいっぱい…
でもキャンセルも出ることがあるので、
こまめにチェックしてみると◎


屋形船はどう?

ちょっと贅沢ですが、
屋形船プランも毎年人気です。

● 船上からゆったり花火が見られる
● 食事やドリンク付き
● トイレも安心
というメリットがあり、
混雑が苦手な方にはぴったりです。

ただし料金は1人2〜3万円前後とやや高め。

それでも、
快適に過ごしたい方にはおすすめです。


混雑を避けたいなら穴場スポット

毎年大混雑の花火大会ですが…
少し離れてもよければ、
比較的落ち着いて見られる場所もあります。

✔ おすすめ穴場5選
・汐入公園(荒川区)
・白鬚橋周辺
・銅像堀公園(台東区)
・隅田公園(台東区側)
・蔵前橋通り周辺の歩道

これらの場所は、
打ち上げ会場から少し離れていても
空がひらけていて見えやすいです。

夕方には場所取りされていることもあるので、
16時前後には到着するのが安心です。


当日の持ち物&ちょっとした注意点

とにかく混雑するので、
持ち物もなるべく身軽にが基本!

 あると安心な持ち物
✔ レジャーシート(コンパクトなもの)
✔ モバイルバッテリー
✔ ハンディ扇風機・うちわ
✔ ウェットティッシュやハンカチ
✔ 飲み物(こまめな水分補給を!)
✔ ごみ袋(帰りに役立ちます)

 

コンビニや駅のトイレは激混みなので、
トイレの場所も事前チェックしておくと安心。

あと、浴衣を着るなら足元は
履き慣れたサンダルやスニーカーを。
草履や下駄で靴擦れすると地味にツラいです…。


まとめ

隅田川の花火大会は、
混雑するけど最高に楽しい夏のイベントです。

ちょっとした下調べと準備だけで
ぐっと快適に楽しめるので、
ぜひ気になるポイントだけでも
チェックしておいてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました